こんにちは、京都市西京区にある産後骨盤矯正専門院 にしかつら整体院です。
今回は産後、筋トレやストレッチはした方が良いのか?についてです。
当院では産後いろいろな悩みを持った方が来院されています。
悩みは様々ですが、〇〇が良くなりたい!という思いを皆さん共通して持っておられます。
そして、早く良くなりたい!だから筋トレやストレッチをしないといけない!?と思っておられる方も多く、筋トレの方法やストレッチの方法の質問をよく頂きますが、「今はしなくて大丈夫です」とお答えすることが大半です。
どうしてしなくて大丈夫なの?と疑問に思われますよね(^_^;)
「今は」という部分が重要になってきます。
本来、筋トレは筋肉をつけることにより代謝や運動機能をアップさせたり、体力の向上や神経系などにもよい効果を与えてくれます。
ストレッチも同様に、筋肉を伸ばすことにより筋肉の柔軟性を上げ、代謝や運動機能をアップさせるよい効果があります。
どちらとも大変重要で必要になりますし、通常であれば行なった方がプラスになると言えます。
ただし、時期に問題があります。
人間の身体を構成している筋肉と骨は相互関係を作っています。
出産後のお身体の状態は特に骨盤が非常に柔らかく、いきなり筋トレ・ストレッチをするのには適していません。
また、身体がゆがんでいる状態・または骨盤がゆがんでいる状態で筋トレやストレッチをした場合、簡単にあらわすと身体が左右非対称になっているので、その身体で筋トレをおこない筋肉をつけたところで、左右非対称の筋肉がついてしまいます。
ストレッチでも同様に左右非対称に筋肉が伸ばされてしまいます。
それではせっかく頑張って筋トレ・ストレッチをしたのに、効果が全然でない、逆に身体を痛めてしまったりする原因にもなりかねません。
では筋トレやストレッチを行うのはいつ頃が一番適しているのかと言うと、
出産後の骨盤がきれいに締まった後、身体のゆがみが正常に戻った後、骨盤のゆがみが正常に戻った後
など、骨盤や身体の位置がきれいに戻った後です。
ただし、骨盤が戻っている途中の段階にすると良い筋トレ・ストレッチもあります。
結論としては、筋トレ・ストレッチはした方が良い!ただし骨盤が戻った後など整ってからする必要がある!という事です。
また、整った後どのような筋トレ・ストレッチが良いのかはお身体の状態によって違いますので、そちらは一度ご相談くださいね(*^_^*)